キモノ×ブーツの極意-冬の足元テクニック《あさいやすえのコーデコラム》#84

ぐんと季節が進みましたね〜こゆき庵あさいやすえです。防寒もお洒落も叶う雨草履 Lycka こんな足元があると冬のお出かけが楽しみに変わりますね。今回は冬ならではの足元から考えるコーディネートときものを楽しむお話です。
冬の足元 ブーツを合わせるテクニック

天候に合わせて、歩きやすく防寒にもなるブーツもこの時期の足元の選択肢に入りますね。合わせるブーツはショートかミディアムな高さのもの、着物の裾を保護するためにあまり装飾がないものがおすすめです。
そんなブーツは、形のイメージでコーディネートを合わせてみましょう。

お洋服だと綺麗目コーデに合わせる、とがったつま先のブーツ。着物コーデもスッキリ綺麗目に。

色数を抑えたモダンなデニム着物コーデにドレッシーな印象のブーツ

カジュアルな印象の編み上げブーツは、明るく元気なイメージで。

明るい色を差し色に寒さに負けないカジュアルコーディネート
今回のコーディネートに使ったアルパカのAラインドレープコート ほんと暖かかったですよ〜
ブーツ選びのポイント
①お洋服の際、エレガントな印象で履くブーツはエレガントな着物に
②カジュアルなコーデに合わせて履くブーツは可愛くキュートに
③いつものあなたの着物スタイルに合う、ブーツの形を合わせよう
ブーツを合わせた時の着付けは?

ブーツを履くとヒールの効果で足長になるのも嬉しい効果、裾をいつもより少し短く着付けるとバランスが取れます。

その際の長さは、タートルなどを合わせた洋ミックスやカジュアルな印象のコーディネートたど、着丈はより短くブーツがしっかり見えるように。
ドレッシーな着物だけど、天候が悪いのでブーツを合わせたい時も着物の裾が濡れないようにいつもより短め、くるぶしあたりの長さで着ると裾も濡れずにバランスも取れます。

最近のお出かけの画像から、北陸は雨も雪も多い地域、今回は足元が悪くてみんな可愛いブーツ姿でしたよ。とっても可愛いけど着丈が短い着物もブーツで活用できますね。

着付け的には裾を短くした分いつもより上半身に布が溜まります、いつもウエストに補正を入れている人はお腹周りがさらに丸くなってしまうので補正の量を調節するとすっきりと
腰紐は襟の先にしっかりかかるようにしないと着崩れの原因になるので要注意
<着物×ブーツ、着付けのポイント>
①着丈短めでバランスよし 腰紐かける時注意
②ウエスト補正は量を調整してすっきりと

着物に合う色味のブーツがない時は、マフラーやバック、防寒に加えるものをブーツの印象と揃えると全体のコーディネートがまとまります!
雨が嬉しくなる、綺麗な色の雨草履 Lycka

寒い季節のお出かけが億劫じゃなくなる発色が美しい雨草履 Lycka こんなアイテムが手元にあると嬉しいものです。スタイリングや色選びのポイントは手持ちの着物や帯、大好きな差し色と色を合わせること、スッと足元まで調和が取れます。

帯と草履に赤を、控えめなホリデーシーズンのコーディネート。この真紅のALICEは心踊ります❤️
履き物選びは、カバンや羽織 コートなど外出の際に必要なものとリンクさせるのがおすすめ。冬のバックやコートと色を重ねてみてくださいね。

私の愛用は前年度モデルの Lycka 一緒に購入した羽織と手持ちのコートに合わせて素敵な空色を選びました

お気に入りの冬の寒色コーデ 小物も白にすると粉雪を感じるような冬のコーディネートになりでしょ?ぜひ綺麗な色を足元に♡
全天候安心な新作も <byカレンブロッソ>コラボ草履

[EVA台+ゴム底]でアスファルト舗装やコンクリート舗装など現代の生活環境でも歩きやすく、滑りにくいという特徴で天候に適応してくれる カレンブロッソのお草履。今年もKIMONO MODERN コラボで可愛いお草履が完成しています。


コーディネートに可愛い小物をプラスすると最強!!なアイテムも続々、こちらのお話はまたゆっくりと〜

新しい履き物は新しい場所に自分を連れてってくれるかもって気分になります!
頑張った自分にご褒美☆*:.。. って季節がやってきました(笑)眺めてると笑顔になっちゃうアイテムをぜひ手に入れてくださいね。













