[ 9月の空模様 ] 新作・キャンペーン情報


9月とはいえまだまだ真夏の陽気。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。今年は猛暑の影響で浴衣すらも着る気力が萎えるほどだったかもしれませんね。

でもその分、花火大会が10月になったり、そして近頃では「浴衣をキモノ風に着る」というムーブメントも徐々に定着してきているので、「浴衣は夏だけのもの」ではなく「気候に応じて楽しんでもいいものだよ」という感じになってきてるので、まだまだ浴衣も楽しめちゃいますね。

KIMONO MODERNとしても、みなさまにそんなフレキシブルな浴衣の活用をお伝えしたいな、と思うところでもあります。

浴衣を秋キモノとして、楽しむ。

ところで、最近よく耳にする「浴衣を着物風に着る」って、どういうことかわかりますか?同じ「綿」素材なのに、何をもって「浴衣」なのか「着物」なのかって不思議に思われますよね。

要は「襦袢を着るか、着ないか」=「衿がでるか、でないか」という違いだけなのです。

なので、浴衣でもちょっと着物っぽい柄を選んでおけば、夏には肌着の上に浴衣をきて「浴衣」として。そして秋にはさらに襦袢を重ねて「着物」として楽しむことも全然ありなのです。

KIMONO MODERNの浴衣はちょっとシックだったり、大胆だけど派手すぎない、落ち着いたトーンを使ってみたり。夏は浴衣、秋は襦袢を重ねて「着物」としても活用いただけるよう、ちょっぴりデザインや色にこだわり、工夫をしています。まだまだ秋でも楽しめるKIMONO MODERNの夏キモノ浴衣、こちらからぜひチェックしてみてくださいね。

伊勢木綿、新入荷しました。

そして、夏から秋への移行期間。
ばっちり着物について学んできた方こそ、いろんな迷いが生じると思うのです。暦上は「もう袷着物だよね・・・(でも暑い)」「もう単衣ってきちゃだめなのかな?・・・(まだ暑い)」とか。

そんな時に嬉しいのが、木綿キモノ。
盛夏を除く一年中着れる、季節をそこまで意識しなくていい、というので着物迷い子たちには救世主的な存在。

いまの気分で着物をオーダーすれば、ほどよい季節に到着して、冬もずーっと着れる。面倒じゃなく、コスパもいい。秋のお支度にぴったりな「伊勢木綿」をご準備しました。

「伊勢木綿」と言っても、最近は綿100%より綿麻タイプの方が多く市場に出回っている気がします。メーカーさん、最近では綿100%をほとんど製作されていない、綿麻に力をいれてらっしゃるということを耳にしています。個人的には「綿麻」タイプの方が柔らかくて肌触りもよく、さらりとしているので好みではあります。もちろん綿100%のしっかりした感じも素朴でよいのですが。この辺はお好みでしょうか。東京店には実物もおいてあって、比較できるのでお近くの方はぜひお越しになってみてくださいね。

「羽織もの」で、秋のお支度。

移ろいゆくこのシーズン。
上手に夏から秋へ、秋から冬へとスマートに変化していくには「羽織」や「着物カーティガン」がおすすめ。

特にKIMONO MODERNの大人気定番アイテムである「Aラインカーティガン」は、ゆるやかなドレープラインが身体のラインをふんわり包み込みながらも、美しいシルエットを作ってくれるので、イロチで揃える愛用者も多数いらっしゃる、という逸品。

「秋のお支度」ということで今なら期間限定キャンペーン中なので、急に肌寒くなるころにサラリとスマートに季節の移行ができるよう、1枚持っておくことをおすすめいたします(ほんとに1枚あると、めちゃ便利です!)

そして、夏物+透け感のあるシリーズの羽織たち。
こちらも同時にキャンペーン対象商品になっているのですが、なんと!そーっとこっそり、2025年秋のKIMONO MODERNの自信作、登場しています。

透け感xモコふわ 新素材!新作羽織-ペトルーチカ。

名付けて「ペトルーチカ」
透け感もあるから暑苦しくない。ふんわり軽やかなのに、温かそうに見える。ちょっとこの相反するファジーな感じが、移行期にはぴったりなのと、なにより着物に新鮮なニュアンスを運んでくれる。

「こんなの欲しかった!」
そんなありそうでなかった、そう、これこれ!という新鮮な驚きと喜びを。KIMONO MODERNからあなたへ、お届けいたします。