 着付けのハードル「帯結び」
着付けのハードル「帯結び」
着物ライフのひとつの難関といえば、帯結び。
半幅帯は結べるようになったけど、
お太鼓結びは・・・という方、
腕が痛くて回らないという方、
できなくはないけど、
時間がない時に限って柄合わせが決まらない、うまく結べなかったり、
やっとできたと思ったら汗だくに・・・
そんな経験をしたことのある方は多いはず。
ささっと、3分でお太鼓結び。
そんな人にお勧めなのが「切らずに作る作り帯」
お手持ちの帯を切らずに作り帯にお仕立て直しいたします。
着物ライフをもっと手軽に。
帯をリメイクして、作り帯に変身!
結べない訳じゃない!もちろん基本は知ってる!
でも、時にはちょっと楽して、もっと着物ライフを楽しんでみませんか?
	
お太鼓と胴回り部分が一体になっているのでお太鼓を背中にセットしたら、
あとはぐるりと胴部分を回せばおしまい。
あっという間に、お太鼓結びができました。
 
	
 

お引き受けできない帯の返送料は無料!
お悩みの帯は350cm以上あれば是非お送りください。
  
    
      
      
        - ご注文の流れ
- 
          
  
 
   
 
   
 
   
 
        - サイズと必要情報
- 
          
  
 
        - ご希望通りにお仕立てするために
- 
          
<1>加工にあたり、針穴が空きます。
 帯は加工後も元にもどすことができますが、目立たないところで止めているとはいえ、パーツを外すと針穴が目立つ場合があります。
 
 <2>柄だし・サイズ
 一定の位置に柄を出したい場合、必ず帯と一緒にメモや仕上がり希望の写真などを同封ください。(ご指定なく、仕上がり後にやり直しご希望の場合、2500円+送料を別途ご請求させていただきます)
 
 <3>関西巻き・関東巻き
 特定の巻き方向にご指定が有る場合、同封のメモにてご指示ください。
 ご指示ない場合はお住まい地域に準じて、名古屋より西は関西巻き(時計回り)東は関東巻き(反時計回り)に加工します。
 柄だしに問題がある場合はこの限りではありません。柄だし優先でお仕立てさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
 
        - 作り帯にできる帯、できない帯
- 
          
◉帯のサイズ
 350cm以上の帯→◎ 350cm以下の帯→X
 
 ◉帯の種類
 袋帯・京袋帯・名古屋帯→◎ 半幅帯・引き抜きの帯→X 兵児帯→△(要相談)
 
 ◉仕立ての種類
 お太鼓結び→◎
 銀座結び→X 角出し→X 飾り結び→X
 
 ◉お仕立てがされてない帯は、作り帯の前にお仕立てが必要です
 
   
 
        - 作り帯のよくある質問 Q&A
- 
          
Q.サイズの要望はどうすればいいですか?
 A.ウエストサイズ・帯の希望のサイズ・柄だしの要望の3点をメモに書いて、帯と一緒に加工先へお送りください。
 (加工先の住所はご注文確認後にメールでお知らせいたします。)
 帯の希望サイズがない場合は、ご身長を記入いただけますとお客様に合わせてお任せでお作りいたします。
 
 Q.ウエストはどこで測ればいいですか?
 A.ウエストは一番細いところの採寸をご記入ください。
 
 Q.二重太鼓にはできますか?
 A.袋帯でしたら、全て二重太鼓でお作りいたします。
 名古屋帯・京袋帯など、長さが短いものは一重太鼓でお作りいたします。
 名古屋帯・京袋帯を二重太鼓には加工できませんのでご了承ください。
 
 Q.銀座結びにできますか?
 A.お太鼓結びのみ、ご対応可能です。
 銀座結びや角出しなど、他の帯結びの形へはお仕立てはできませんのでご了承ください。
 
 
 Q.半幅帯・兵児帯は加工できますか?
 A.半幅帯は作り帯への加工はできません。
 兵児帯につきましては、要相談で、実物を拝見してお断りさせていただく場合もございます。
 ご了承くださいませ。
 
 Q.飾り結びにはできますか?
 A.ふりそで用などの飾り結びへの加工はできません。
 
 Q.仕立て前の帯でも作り帯にできますか?
 A.お仕立て前の帯は加工できません。必ずお仕立て済みの帯をお送りください。
 
 Q.作り帯加工前に、帯のクリーニングのお願いはできますか?
 A.帯のクリーニングはご対応しておりません。予めご了承ください。
 
 
 
 
   
 
	
 【ご注意事項】
帯の状態について
【ご注意事項】
帯の状態について
・お仕立て済みでない帯は加工をお受けできません。
・長さが3m50cm以下の帯は作り帯加工ができません。
必ず長さを測ってからご注文ください。
作り帯にできない帯について
・ご注文前に「作り帯にできる帯・できない帯」をご確認ください。
・明らかに加工不可の帯をお送りいただいた場合は、
返品送料をご負担いただく場合がございます。
・ただし 「作り帯にできる帯」の条件を満たしているにもかかわらず、
加工先の判断で加工できない場合は返金保証の対象となり、当店負担でご返送いたしますのでご安心ください。
仕上がりについて
・一般的な形に仕上げておりますが、着付け教室や流派によって独自の決まりがある場合もございます。
特にご要望や注意点がある場合は、必ず事前にお知らせください。
・ご指定なく、仕上がり後にやり直しをご希望された場合は2500円+送料を別途ご請求させていただきます。
配送・ご注文について
・1箱での配送は帯3点までとなります。4点以上ご注文の場合は、追加送料がかかります。
・ご注文後2週間以内に帯が届かない場合は、自動的にキャンセルとなります。