2022-07-18 / 最終更新日時 : 2022-07-18 guide shop キモノ読ミモノ <教えて!たなえり先生>#30-三連仮紐を使って兵児帯アレンジ結び こんにちは、多奈ゑりきもの教室のたなえりです。今回は兵児帯の基本の結び方から、三連仮紐のゴムの使いこなし術、アレンジ方法などをご紹介します。 三連仮紐って何? 三連(さんれん)仮紐とは、紐の中心部分がゴムになっており、そ […]
2022-06-13 / 最終更新日時 : 2022-06-13 guide shop キモノ読ミモノ <教えて!たなえり先生>#29-着物の中身の暑さ対策 こんにちは、多奈ゑりきもの教室のたなえりです。6月に入り本格的な夏が始まりました。今日はこれから暑さに向けて着物の中身(襦袢や下着)の選びかたについてのお話です。 いろいろな方法がありますが、どの方法だったら出来そうか? […]
2022-05-16 / 最終更新日時 : 2022-05-16 guide shop キモノ読ミモノ <教えて!たなえり先生>#28- 帯締と三分紐 こんにちは、多奈ゑりきもの教室のたなえりです。今日は着物の小物の中で一番身近なアイテム〝帯締〟と〝三分紐〟のお話です。 帯締いろいろ 帯締は糸を組んで作る平組、丸組、冠組(ゆるぎぐみ)などと、布に綿を入れた丸ぐけがありま […]
2022-02-27 / 最終更新日時 : 2022-02-28 guide shop キモノ読ミモノ <教えて!たなえり先生>#27- 足袋の選びかた・楽しみかた こんにちは、多奈ゑりきもの教室のたなえりです。今日は着物を着る時に欠かせない〝足袋〟についてのお話です。 足袋こそ奥が深い? 〝足袋〟と聞いてまずはじめに頭に浮かぶのは白い足袋だと思うのですが、今はカラフルな色・柄の足袋 […]
2022-02-12 / 最終更新日時 : 2024-10-08 guide shop キモノ読ミモノ <教えて!たなえり先生>#26- 訪問着と附下の違いって何? こんにちは、多奈ゑりきもの教室のたなえりです。 今日は「見分けかたがよく分からない」と聞くことの多い訪問着と附下(付け下げ)の見分けかたについて、私なりの解釈を含めイラストを使ってお伝えしたいと思います。 「訪問着」と「 […]