
私らしい快適さを追求したい。
普段着キモノの下着は、シンプル楽チンが基本。
特に夏になるとよく聞かれるのが、「着物の下って何着てるんですか?(襦袢はどうしてる?)」という質問。そして着付けの先生やこなれた上級者たちは「半襦袢にステテコとか着るよ!」とか「うそつき衿を使ってるよ」という答え。みんな、暑さ対策としていかに1枚でも薄くするか、いかに快適かを試行錯誤追求するわけなのです。
その中でも特に愛用者が多い、秀逸なアイテムといえば和裁士でもある「きもの六花」オーナー考案の「大人の半襦袢」。素材は大人可愛いレース刺繍生地で、可愛い上に機能的。衿に直接衿芯が入れられて半衿付け不要なので面倒くさがりの人にはもってこいだし、筒袖で着物を選ばず、衿が自然に抜ける、とうれしいことづくし。

着物脱いだあとも、そのままでくつろぎたい。
大人の可愛いを感じられる、ステテコ。
では、下はどうしてるのか、というと、季節に合わせたさまざまな素材の裾除けだったり、暑い時はステテコ1枚だったり、寒い時にはステテコ+裾除けだったり、それはもう様々。ただ、一般的に売られている着物下着って可愛いものが少ない!そんな声から生まれたのがKIMONO MODERNの「大人のステテコ」。Wガーゼ素材に、表に響かない裾フリルがついてるので着物を脱いでそのまま部屋着としても楽しめる可愛さ。もちろん、着物用として腰履きローライズだから腰紐に引っかからずおトイレも困りません。
色違いで2~3枚持ってます!というリピーターさんも多い、大人気商品です。

12件中1件~12件を表示